2017年02月22日
Kid's MTB×2
RYO

NATSUKI

金曜日に納車予定だが、NATSUKIには未だ購入のことすら伝えていない♪
サプライズです。
サイクリング行くぞ~!!!
春休みに5泊程度で沖縄一周計画!!!
果たして休みが取れるか?

NATSUKI

金曜日に納車予定だが、NATSUKIには未だ購入のことすら伝えていない♪
サプライズです。
サイクリング行くぞ~!!!
春休みに5泊程度で沖縄一周計画!!!
果たして休みが取れるか?
2017年02月16日
Baseball
親として、申し訳ないことしちゃったなぁ・・・
いやね、4年生の長男RYO。2年生の冬休みから野球を初めて、2年が経ちます。
手前味噌ですが、持ち前の運動センスで大活躍だったのさ。
スパルタ母ちゃんに鍛えられているから、モチベーションも高くて6年以下、5年以下、4年以下の試合にも引っ張りだこで週末は一日で4試合も出場する程。
そうなると、必然というか昨年末に肘を痛めてしまった。
整形を受診し、一ヶ月の投球禁止の指示が出て野球も休部。
リハビリを続けながらも、年末年始は家族の時間を満喫♪
肘の具合も良くなりキャッチボールの許可が出たのだけども、この一ヶ月間冷静に考えると10歳の子供がスポーツのやり過ぎで故障をするなんて異常な状況だと思うんだ。
スポーツを通じて体を鍛え、心を鍛える事が一番の目的なはずなのに故障して、大好きな野球が出来なくなるなんてあってはいけいない!
と。
復帰しても、同級生が一人もいないチーム状況を考えると小学校卒業までに野球の出来ない肘になってしまう可能性もあるのでは?
それは親失格なんじゃないか?
中学・高校と野球をしたいなら今、どうするべきか?と本人とじっくり話し合い出した結論は、
「退部」
年始に5年生を差し置いて勝ち取った背番号「6」
憧れの鳥谷選手と同じポジション、ショート。
幻の背番号となってしまった・・・
チームへ返却するために、ユニフォームと背番号にアイロンとあてていると泣きそうだった。
しか~し!!!
次は陸上をやってみたい!!!
となり、体験に行く予定。中学から野球に戻るにしろ、違うスポーツをするにしろ脚の速さに磨きをかければ絶対に役に立つからね。
自転車仲間からもスパイクやバットをいただいたりと周囲に支えられてきましたが、次は陸上で華を咲かせてもらいますので、御期待下さいませ!!!
いやね、4年生の長男RYO。2年生の冬休みから野球を初めて、2年が経ちます。
手前味噌ですが、持ち前の運動センスで大活躍だったのさ。
スパルタ母ちゃんに鍛えられているから、モチベーションも高くて6年以下、5年以下、4年以下の試合にも引っ張りだこで週末は一日で4試合も出場する程。
そうなると、必然というか昨年末に肘を痛めてしまった。
整形を受診し、一ヶ月の投球禁止の指示が出て野球も休部。
リハビリを続けながらも、年末年始は家族の時間を満喫♪
肘の具合も良くなりキャッチボールの許可が出たのだけども、この一ヶ月間冷静に考えると10歳の子供がスポーツのやり過ぎで故障をするなんて異常な状況だと思うんだ。
スポーツを通じて体を鍛え、心を鍛える事が一番の目的なはずなのに故障して、大好きな野球が出来なくなるなんてあってはいけいない!
と。
復帰しても、同級生が一人もいないチーム状況を考えると小学校卒業までに野球の出来ない肘になってしまう可能性もあるのでは?
それは親失格なんじゃないか?
中学・高校と野球をしたいなら今、どうするべきか?と本人とじっくり話し合い出した結論は、
「退部」
年始に5年生を差し置いて勝ち取った背番号「6」
憧れの鳥谷選手と同じポジション、ショート。
幻の背番号となってしまった・・・
チームへ返却するために、ユニフォームと背番号にアイロンとあてていると泣きそうだった。
しか~し!!!
次は陸上をやってみたい!!!
となり、体験に行く予定。中学から野球に戻るにしろ、違うスポーツをするにしろ脚の速さに磨きをかければ絶対に役に立つからね。
自転車仲間からもスパイクやバットをいただいたりと周囲に支えられてきましたが、次は陸上で華を咲かせてもらいますので、御期待下さいませ!!!
2017年01月30日
石川岳
日曜日はサイクリングがしたいという長女。
山に登ろうという妻。
ならば自転車で石川岳に行くぞ!!!
と怪しい雲行きの中、トレーラーを牽いて出発。
家族で走る我が家を車の中から微笑ましい顔で見る皆さん。
こっちは結構必死で踏んでますよ!!!
道中、会ったてつさん情報の通り石川は雨模様だったがトイレ休憩で幸いにもほとんど雨に濡れずに石川青少年の家に到着。
R329から青少年の家までの登りが結構な勾配で、シングルギアのNATSUKIにはきつそうだけど頑張って登る姿は是非とも自転車競技をさせたいんだけど、本人はテニスに興味深々。
晴れてきたものの、山はドロドロなはずなので、山頂は無しにして今日は冒険コースへ。
ターザンロープがあったりと短いけど子連れには楽しいコースです。
とはいえ、2歳児には無理。
でもTSUBAKIは「手を離して!独りで歩く!」と言わんばかりに私の手を振りほどくではありませんか!
丸太の階段を登り、斜面で脚を滑らしと、ハラハラドキドキの散策。
帰路、歩道をゆっくり走る我が家をシティサイクルに乗ったオジーがピースサインをしながら颯爽と走ってくではないか。
併走して話しかけてみると72歳で八重岳まで行ってきたと!!!
しかも西原から!!!
往復150kmか!!!
カッコいいぞ!オジー!!!
山に登ろうという妻。
ならば自転車で石川岳に行くぞ!!!
と怪しい雲行きの中、トレーラーを牽いて出発。
家族で走る我が家を車の中から微笑ましい顔で見る皆さん。
こっちは結構必死で踏んでますよ!!!
道中、会ったてつさん情報の通り石川は雨模様だったがトイレ休憩で幸いにもほとんど雨に濡れずに石川青少年の家に到着。
R329から青少年の家までの登りが結構な勾配で、シングルギアのNATSUKIにはきつそうだけど頑張って登る姿は是非とも自転車競技をさせたいんだけど、本人はテニスに興味深々。
晴れてきたものの、山はドロドロなはずなので、山頂は無しにして今日は冒険コースへ。
ターザンロープがあったりと短いけど子連れには楽しいコースです。
とはいえ、2歳児には無理。
でもTSUBAKIは「手を離して!独りで歩く!」と言わんばかりに私の手を振りほどくではありませんか!
丸太の階段を登り、斜面で脚を滑らしと、ハラハラドキドキの散策。
帰路、歩道をゆっくり走る我が家をシティサイクルに乗ったオジーがピースサインをしながら颯爽と走ってくではないか。
併走して話しかけてみると72歳で八重岳まで行ってきたと!!!
しかも西原から!!!
往復150kmか!!!
カッコいいぞ!オジー!!!
Posted by ホットスカル at
12:46
│Comments(0)
2017年01月11日
katsuu dake
年末に走り納めサイクリング。
173夫妻、てつさん、ロケッツ新人達と今年は嘉津宇岳。
頂上まで自転車では登れないけど、今の私にはこのくらいで十二分。
で、つい先日は家族で嘉津宇岳へ。
実に30数年振りの登頂だったけど景色は最高ですね。
上の駐車場からなら、子供の脚でも40min。
今週末は麓から登ろうかと計画中。
173夫妻、てつさん、ロケッツ新人達と今年は嘉津宇岳。
頂上まで自転車では登れないけど、今の私にはこのくらいで十二分。
で、つい先日は家族で嘉津宇岳へ。
実に30数年振りの登頂だったけど景色は最高ですね。
上の駐車場からなら、子供の脚でも40min。
今週末は麓から登ろうかと計画中。
2017年01月07日
シュー
練習用・雨天用ホイールとなったガンメタのシャマル。
フレームやパーツは全てブラックなのに足元がガンメタだと締りが無く、ふわふわした印象だった。
ので缶スプレー(黒)でシューっとペイント。
まだフロントのみだけど遠目、良い感じ。
塗料の分、重くなってますます練習用にもってこい。
そもそも決戦が無い私。
フレームやパーツは全てブラックなのに足元がガンメタだと締りが無く、ふわふわした印象だった。
ので缶スプレー(黒)でシューっとペイント。
まだフロントのみだけど遠目、良い感じ。
塗料の分、重くなってますます練習用にもってこい。
そもそも決戦が無い私。
Posted by ホットスカル at
11:49
│Comments(0)
2017年01月05日
1.5
今朝は4~5年振りに自衛隊の坂を登ってみた。
良い登りだな。
しかし、真っ暗な中、藪からガサガサと音がして怖い・・・
さすがにAM5:00に独りで登るには心細いよと。
JIKOの件は未だ進展無し・・・
良い登りだな。
しかし、真っ暗な中、藪からガサガサと音がして怖い・・・
さすがにAM5:00に独りで登るには心細いよと。
JIKOの件は未だ進展無し・・・
Posted by ホットスカル at
08:19
│Comments(0)
2016年12月27日
173宅
先日は173さん宅にてクリスマスパーティー♪
自転車乗りのパーティーだったけど、それほど自転車ネタでもなかったな。
大いに盛り上がりましたが、チャーのダンスと、てつさんとIKKOさんの女性話題は面白かったな。
また来年もやろう。毎年恒例にしよう。
自転車乗りのパーティーだったけど、それほど自転車ネタでもなかったな。
大いに盛り上がりましたが、チャーのダンスと、てつさんとIKKOさんの女性話題は面白かったな。
また来年もやろう。毎年恒例にしよう。
Posted by ホットスカル at
10:34
│Comments(0)
2016年12月19日
JIKO
R58南下中、信号は青。
対向車線の右折車線の車がUターン。
危ねっ!!!
っとブレーキをかけ始める。
さらにその車両は左手の店舗に左折のために減速。
フルブレーキングでも間に合わず、車両後方に追突・・・
正面から追突はダメージが大きいので、追突寸前に右にハンドルを切り、肩から車両に突っ込むも、「ガシャ!!!」っと嫌な音・・・
うわ~!!!!!!!!!!!!!!!!ボーラが割れたか!?
歩道に上がり、バイクをチェックするとハンドルが歪んでチェーンが外れているだけで、外見上の損傷は無し。
運転手さん、私を見ていなかったとの事・・・
事故処理後、自走で石川サイクルへ行き石川さんにバイクチェックしてもらったら、ヘッドのがたつきも無くホイールも振れは無し。
でもカーボンだしねぇ・・・今後の交渉次第
対向車線の右折車線の車がUターン。
危ねっ!!!
っとブレーキをかけ始める。
さらにその車両は左手の店舗に左折のために減速。
フルブレーキングでも間に合わず、車両後方に追突・・・
正面から追突はダメージが大きいので、追突寸前に右にハンドルを切り、肩から車両に突っ込むも、「ガシャ!!!」っと嫌な音・・・
うわ~!!!!!!!!!!!!!!!!ボーラが割れたか!?
歩道に上がり、バイクをチェックするとハンドルが歪んでチェーンが外れているだけで、外見上の損傷は無し。
運転手さん、私を見ていなかったとの事・・・
事故処理後、自走で石川サイクルへ行き石川さんにバイクチェックしてもらったら、ヘッドのがたつきも無くホイールも振れは無し。
でもカーボンだしねぇ・・・今後の交渉次第
2016年12月16日
RUN/RUN/RUN/BIKE/RUN/RUN/RUN
最近、朝練を週2回程度。
しかし、起きれない日も多いのでお昼休憩時に30minほどのRUNを。
週に6日はBIKEかRUNをする事を目標にして。
少しでも一般人くらいに走れるようになるために、継続、継続。
あくまでもBIKEのためのトレーニングね。
圧倒的にBIKEが楽しいから。
しかし、起きれない日も多いのでお昼休憩時に30minほどのRUNを。
週に6日はBIKEかRUNをする事を目標にして。
少しでも一般人くらいに走れるようになるために、継続、継続。
あくまでもBIKEのためのトレーニングね。
圧倒的にBIKEが楽しいから。
Posted by ホットスカル at
17:15
│Comments(2)
2016年12月14日
317
317日ぶりのログインありがとうございます!
とメッセージが(笑)
最近、少しづつ走っておりまして今朝も表坂を。
風バァバァで進まないのなんのって・・・
50mmのホイールじゃ大変でした。
今年の総走行距離は700km未満ってとこでしょう。以前の一か月分(笑)
めっきり初心者並みの脚となってしまいましたが、自転車に乗れるだけ幸せだ。
とメッセージが(笑)
最近、少しづつ走っておりまして今朝も表坂を。
風バァバァで進まないのなんのって・・・
50mmのホイールじゃ大変でした。
今年の総走行距離は700km未満ってとこでしょう。以前の一か月分(笑)
めっきり初心者並みの脚となってしまいましたが、自転車に乗れるだけ幸せだ。
2016年02月01日
新春ロード(シニア)
終了と言いつつ、ブログ終了にふさわしいネタが出来たので、この記事が最終章(笑)
昨日は新春ロードレース@豊崎
41歳の私は正々堂々とシニア(18周×1km)エントリーしておりましたが、いかんせん自分の現状の実力が判らないものでどこまで戦えるのか未知数のままスタートラインへ。
28名出走。
よーいポン♪
落車防止で前方へ出て、第一コーナーには6番手くらいで進入。
朝より北東の風が強くなってきておりますので、コーナーを曲がる度に位置取りを考えながら走る。
2周くらいはスローペースで進みますが鉄人Oさんが先頭に上がりペースを上げ始めると集団も活性化してきたようで徐々にペースが上がるものの前を曳く選手次第ではペースが下がるので助かります。
温存しようと思い、集団の中盤まで下がろうかと思うも、なかなか落ち着く場所がなくて結局前方5番手周辺を常時走っている感じで周回をこなしていくと、出た!!!
やっぱりこの人は動きますね。
KOMESUのTさん。
飛び出すものの独りなので集団は容認モード。
まだ周回は半分くらいだしね。
しばらくするとTさんを吸収するもチャンピオン・カテゴリーの列車がシニアに追いつき、混走になりそうでちと乱れ始める。
残り7周くらいでもまだ脚は大丈夫だが、念のためギアを上げてダンシングに切り替えたりと同じ筋肉ばかり使わないように脚をほぐす。
残り周回が少なくなってくるとこれまで後方で大人しくしていた選手も前に出てきて活気が出てくるが、冷静に対処出来ている。
ゴール・スプリントに向けて位置取りが重要になってくる残り2周のバックストレートではゆっくりペースのチャンピオン列車の中にシニアの数名が埋もれてしまい、右からはシニアの列車が上がって行く!!!
なんと私もTさんも埋もれてしまい、非常にまずい状況でございます!!!
僅かな隙間を見つけて、「すいません通ります!!!」と譲ってもらい活路をこじ開け、第3コーナーを立ち上がりなんとかシニアの列車が形成され本部前を通過すると残り1周だ!!!
ここから位置取り合戦の始まりです。ゴールスプリントに良いポジションで入るためにはここで頑張らなきゃ埋もれてしまう。
第一コーナーを4番手(うろ覚え)くらいで抜けて、割り込まれないように踏む!!!
向かい風のきついバックストレートも踏む!!!
ちょっと頑張り始めるのが早すぎたかぁ~(汗)
第3コーナーを良い位置で抜けた!!!
右から男塾の選手が上がってく!!!
喰らいつけ~
ない(泣)
さらにチームメイトのHさんにもパスされる(泣)
誰の後ろにも付けていない状況ながら最短距離のコース右端をキープし残り100mで4番手(だったはず)
私の右前には3番手の選手がいて、(あぁ、もう無理かぁ!!! 4着で終わるのか~ またもや表彰台を逃すのかぁ)
と弱気になりかけたがここで一念発起。
根性出せよ俺!!!
表彰台狙ってんだろ!!!
ウリャ~!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
差した。
ゴールライン1m手前で前の選手をパス。
車輪半分くらいの僅差。
やった。
かろうじて、やったった。
苦節7年。やっとこさ表彰台に登れました。
NATSUKIと一緒に登りました。
もう思い残す事はありません。心置きなく少年野球の審判でも頑張ります。
皆様、本当にありがとうございましたとさ。
嘘です。
これからも精進しまっせ。マイペースでね。
昨日は新春ロードレース@豊崎
41歳の私は正々堂々とシニア(18周×1km)エントリーしておりましたが、いかんせん自分の現状の実力が判らないものでどこまで戦えるのか未知数のままスタートラインへ。
28名出走。
よーいポン♪
落車防止で前方へ出て、第一コーナーには6番手くらいで進入。
朝より北東の風が強くなってきておりますので、コーナーを曲がる度に位置取りを考えながら走る。
2周くらいはスローペースで進みますが鉄人Oさんが先頭に上がりペースを上げ始めると集団も活性化してきたようで徐々にペースが上がるものの前を曳く選手次第ではペースが下がるので助かります。
温存しようと思い、集団の中盤まで下がろうかと思うも、なかなか落ち着く場所がなくて結局前方5番手周辺を常時走っている感じで周回をこなしていくと、出た!!!
やっぱりこの人は動きますね。
KOMESUのTさん。
飛び出すものの独りなので集団は容認モード。
まだ周回は半分くらいだしね。
しばらくするとTさんを吸収するもチャンピオン・カテゴリーの列車がシニアに追いつき、混走になりそうでちと乱れ始める。
残り7周くらいでもまだ脚は大丈夫だが、念のためギアを上げてダンシングに切り替えたりと同じ筋肉ばかり使わないように脚をほぐす。
残り周回が少なくなってくるとこれまで後方で大人しくしていた選手も前に出てきて活気が出てくるが、冷静に対処出来ている。
ゴール・スプリントに向けて位置取りが重要になってくる残り2周のバックストレートではゆっくりペースのチャンピオン列車の中にシニアの数名が埋もれてしまい、右からはシニアの列車が上がって行く!!!
なんと私もTさんも埋もれてしまい、非常にまずい状況でございます!!!
僅かな隙間を見つけて、「すいません通ります!!!」と譲ってもらい活路をこじ開け、第3コーナーを立ち上がりなんとかシニアの列車が形成され本部前を通過すると残り1周だ!!!
ここから位置取り合戦の始まりです。ゴールスプリントに良いポジションで入るためにはここで頑張らなきゃ埋もれてしまう。
第一コーナーを4番手(うろ覚え)くらいで抜けて、割り込まれないように踏む!!!
向かい風のきついバックストレートも踏む!!!
ちょっと頑張り始めるのが早すぎたかぁ~(汗)
第3コーナーを良い位置で抜けた!!!
右から男塾の選手が上がってく!!!
喰らいつけ~
ない(泣)
さらにチームメイトのHさんにもパスされる(泣)
誰の後ろにも付けていない状況ながら最短距離のコース右端をキープし残り100mで4番手(だったはず)
私の右前には3番手の選手がいて、(あぁ、もう無理かぁ!!! 4着で終わるのか~ またもや表彰台を逃すのかぁ)
と弱気になりかけたがここで一念発起。
根性出せよ俺!!!
表彰台狙ってんだろ!!!
ウリャ~!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
差した。
ゴールライン1m手前で前の選手をパス。
車輪半分くらいの僅差。
やった。
かろうじて、やったった。
苦節7年。やっとこさ表彰台に登れました。
NATSUKIと一緒に登りました。
もう思い残す事はありません。心置きなく少年野球の審判でも頑張ります。
皆様、本当にありがとうございましたとさ。
嘘です。
これからも精進しまっせ。マイペースでね。
2016年01月18日
sold out
昨日はロケッツのなんちゃってヒルクラTTに参加。
の前に、屋嘉に向かい173さんのTTに誘って石川サイクルへ向かった。
ついでに新屋嘉を登ったんだけど、173さんが後ろから煽るもんだから必死で登ったよ。
バイクに乗るのが今年4回目の私には辛いっすよ・・・
天気が怪しいが石川サイクルには13名ほどがが集まり出発。
逆ビオスで遊び、旧屋嘉で遊んで石川サイクルへ帰ったがルネッサンス過ぎて完全に脚終了~
元々、貧脚ですが自分でもびっくりするくらいで、初心者メインのイベントにも関わらず全員から千切れてサヨウナラ~
溢れ出る涙を雨で誤魔化し、インナーロウでオキハムまで登り帰るホットスカルであった・・・
タイムは聞かないで下さい。アハハ
告知
2009から書いてきたこのブログですが、終了します。
Spice of lifeから約6年半、御愛読ありがとうございました。
の前に、屋嘉に向かい173さんのTTに誘って石川サイクルへ向かった。
ついでに新屋嘉を登ったんだけど、173さんが後ろから煽るもんだから必死で登ったよ。
バイクに乗るのが今年4回目の私には辛いっすよ・・・
天気が怪しいが石川サイクルには13名ほどがが集まり出発。
逆ビオスで遊び、旧屋嘉で遊んで石川サイクルへ帰ったがルネッサンス過ぎて完全に脚終了~
元々、貧脚ですが自分でもびっくりするくらいで、初心者メインのイベントにも関わらず全員から千切れてサヨウナラ~
溢れ出る涙を雨で誤魔化し、インナーロウでオキハムまで登り帰るホットスカルであった・・・
タイムは聞かないで下さい。アハハ
告知
2009から書いてきたこのブログですが、終了します。
Spice of lifeから約6年半、御愛読ありがとうございました。
2016年01月13日
tiyu
サドルに跨る事もなく連休が過ぎ、チャレ1,000も終わってみれば500km程度。
もう来年からチャレンジしない事にする。年末年始はのんびり家族と過ごす事にする。
RYOの右手首若木骨折は昨日、Dr.より練習再開の許可が下りました。
かわりに嫁が脚の指に鍋を落としてひびが入ったかも。
息子と入れ替わりで。
もう来年からチャレンジしない事にする。年末年始はのんびり家族と過ごす事にする。
RYOの右手首若木骨折は昨日、Dr.より練習再開の許可が下りました。
かわりに嫁が脚の指に鍋を落としてひびが入ったかも。
息子と入れ替わりで。
2016年01月06日
2016年01月04日
年末年始
さて、年末年始のライドをたっぷりと!!!
と思いきや9連休で走ったのは29日の八重岳LSDのみ!
そのLSDだが結構な人数が集まり、スタート!!!
といきなりHGさんパンクしてる。修理して追いかけると言うのでスロースタートするも強烈な北風で進まない進まない。
今日は紅一点、173夫人が参加なのでゆっくりでいい。
最初の休憩箇所でHGさん、OKAさん、てつさん合流で9名列車で北上し、一路本部町へ。
うずうずしているOKAさんに「八重岳は思う存分どうぞ」と言うと案の定、ぴゅーっと登って行ったがそれを追うホリカワさんとK貝君。
K貝君は元気だから当然だけど、ろくに練習していないホリカワさんは途中で見事な失速。
練習は嘘つかないってこっちゃ(笑)
しかし173夫人、最後尾ながらも頂上まで脚も着かずに登ってくるではないか!!!
でも最後の最後、20%超えの場所で立ちゴケしちゃったそうな。
悔しそうなので次回は多野岳でも行きましょうかね。
帰路は偶然旨そうなパン屋を見つけて食べたり、ゆんたくしたりと終始LSDペースで楽しいライドで、おんなの駅で一応解散。
173夫人、LSDとは言え120km超えの男性ばかりの列車に最後まで乗れてる事が凄いぞ。
流石、ランで鍛えているだけあるな。ロードバイクに転向してほしい逸材。
おんなの駅を出てからは、嫁からお出掛けスタンバイ完了のメールを受けていたので皆様を見捨ててホリカワさんと全開ペースで走り帰宅。
練習は嘘を付かないっていうのは嘘か!?
オキハムで千切れそうになったぞ・・・
また、オフの時期にゆっくりだけど走り応えのあるライドを企画します。
次は多野岳だな。
と思いきや9連休で走ったのは29日の八重岳LSDのみ!
そのLSDだが結構な人数が集まり、スタート!!!
といきなりHGさんパンクしてる。修理して追いかけると言うのでスロースタートするも強烈な北風で進まない進まない。
今日は紅一点、173夫人が参加なのでゆっくりでいい。
最初の休憩箇所でHGさん、OKAさん、てつさん合流で9名列車で北上し、一路本部町へ。
うずうずしているOKAさんに「八重岳は思う存分どうぞ」と言うと案の定、ぴゅーっと登って行ったがそれを追うホリカワさんとK貝君。
K貝君は元気だから当然だけど、ろくに練習していないホリカワさんは途中で見事な失速。
練習は嘘つかないってこっちゃ(笑)
しかし173夫人、最後尾ながらも頂上まで脚も着かずに登ってくるではないか!!!
でも最後の最後、20%超えの場所で立ちゴケしちゃったそうな。
悔しそうなので次回は多野岳でも行きましょうかね。
帰路は偶然旨そうなパン屋を見つけて食べたり、ゆんたくしたりと終始LSDペースで楽しいライドで、おんなの駅で一応解散。
173夫人、LSDとは言え120km超えの男性ばかりの列車に最後まで乗れてる事が凄いぞ。
流石、ランで鍛えているだけあるな。ロードバイクに転向してほしい逸材。
おんなの駅を出てからは、嫁からお出掛けスタンバイ完了のメールを受けていたので皆様を見捨ててホリカワさんと全開ペースで走り帰宅。
練習は嘘を付かないっていうのは嘘か!?
オキハムで千切れそうになったぞ・・・
また、オフの時期にゆっくりだけど走り応えのあるライドを企画します。
次は多野岳だな。
2015年12月18日
taratara
やってしまった・・・
チャレンジ1000kmも始まったのに、早々に風邪ひいた・・・
虚弱体質・・・
昨夜、嫁が玉子酒を作ってくれたが、ヘビィで飲み込むたびにウゥ~!!!と震えていたらTSUBAKIも真似して頭をブルブルと。
可愛い~♪
いやぁ最高♪
チャレ1000は忘れてゆっくりビール飲んで養生しよ。
チャレンジ1000kmも始まったのに、早々に風邪ひいた・・・
虚弱体質・・・
昨夜、嫁が玉子酒を作ってくれたが、ヘビィで飲み込むたびにウゥ~!!!と震えていたらTSUBAKIも真似して頭をブルブルと。
可愛い~♪
いやぁ最高♪
チャレ1000は忘れてゆっくりビール飲んで養生しよ。
2015年12月16日
bone
やってしまった・・・
若木骨折・・・
私は若くないので若木骨折は出来ませんが、RYOが右手首を。
野球の守備でフライの処理で突っ込み、右手首を痛めてしまい昨日、整形を受診した結果上記の診断。
幸いギブスにはならずに済んだが3週間は野球はもちろん、体育・スイミングも禁止。
Dr.にランニングはさせてもいいですかと尋ねたら、転倒の可能性を考えてそれも禁止との事。
ゆっくり休んで、好きな本読んで、将棋して、母ちゃんとスキンシップするといいさ。
マイナスよりもプラスに考える。
若木骨折・・・
私は若くないので若木骨折は出来ませんが、RYOが右手首を。
野球の守備でフライの処理で突っ込み、右手首を痛めてしまい昨日、整形を受診した結果上記の診断。
幸いギブスにはならずに済んだが3週間は野球はもちろん、体育・スイミングも禁止。
Dr.にランニングはさせてもいいですかと尋ねたら、転倒の可能性を考えてそれも禁止との事。
ゆっくり休んで、好きな本読んで、将棋して、母ちゃんとスキンシップするといいさ。
マイナスよりもプラスに考える。
2015年12月14日
BOUNENkAI
昨夜はロケッツの忘年会。
一年で一番楽しい飲み会。
ツールでの100km組のスタート時間についての話題が多かったですね。
運営より自分の脚を鍛える事を考えましょ(笑)
しっかし新人さんが増えましたな。
私や173さんがベテラン組みたいだもん。
皆さん、マドン9を買って上位を狙って下さいねぇ。
一年で一番楽しい飲み会。
ツールでの100km組のスタート時間についての話題が多かったですね。
運営より自分の脚を鍛える事を考えましょ(笑)
しっかし新人さんが増えましたな。
私や173さんがベテラン組みたいだもん。
皆さん、マドン9を買って上位を狙って下さいねぇ。
2015年12月10日
2015年12月08日
12.8
AM3:07
TSUBAKIの裏拳を数発喰らい目が覚める。
目覚めたついでに走りに行こうか・・・
zzz
AM4:22
さて、さすがに走るか。
ブラブラと仲泊から石川バイパスへ抜けて知花通って帰宅。
池原は夜間工事もあってちょいと危ないな。
TSUBAKIの裏拳を数発喰らい目が覚める。
目覚めたついでに走りに行こうか・・・
zzz
AM4:22
さて、さすがに走るか。
ブラブラと仲泊から石川バイパスへ抜けて知花通って帰宅。
池原は夜間工事もあってちょいと危ないな。