2017年02月16日

Baseball

 親として、申し訳ないことしちゃったなぁ・・・



いやね、4年生の長男RYO。2年生の冬休みから野球を初めて、2年が経ちます。
手前味噌ですが、持ち前の運動センスで大活躍だったのさ。
スパルタ母ちゃんに鍛えられているから、モチベーションも高くて6年以下、5年以下、4年以下の試合にも引っ張りだこで週末は一日で4試合も出場する程。

そうなると、必然というか昨年末に肘を痛めてしまった。

整形を受診し、一ヶ月の投球禁止の指示が出て野球も休部。
リハビリを続けながらも、年末年始は家族の時間を満喫♪


肘の具合も良くなりキャッチボールの許可が出たのだけども、この一ヶ月間冷静に考えると10歳の子供がスポーツのやり過ぎで故障をするなんて異常な状況だと思うんだ。

スポーツを通じて体を鍛え、心を鍛える事が一番の目的なはずなのに故障して、大好きな野球が出来なくなるなんてあってはいけいない!

と。

復帰しても、同級生が一人もいないチーム状況を考えると小学校卒業までに野球の出来ない肘になってしまう可能性もあるのでは?

それは親失格なんじゃないか?


中学・高校と野球をしたいなら今、どうするべきか?と本人とじっくり話し合い出した結論は、


「退部」



年始に5年生を差し置いて勝ち取った背番号「6」

憧れの鳥谷選手と同じポジション、ショート。

幻の背番号となってしまった・・・

チームへ返却するために、ユニフォームと背番号にアイロンとあてていると泣きそうだった。






しか~し!!!

次は陸上をやってみたい!!!

となり、体験に行く予定。中学から野球に戻るにしろ、違うスポーツをするにしろ脚の速さに磨きをかければ絶対に役に立つからね。
自転車仲間からもスパイクやバットをいただいたりと周囲に支えられてきましたが、次は陸上で華を咲かせてもらいますので、御期待下さいませ!!!


同じカテゴリー(家族)の記事
katsuu dake
katsuu dake(2017-01-11 18:13)

tiyu
tiyu(2016-01-13 17:49)

1
1(2016-01-06 18:05)

bone
bone(2015-12-16 08:31)

dorodoro
dorodoro(2015-10-26 09:20)

42km
42km(2015-08-31 17:47)


Posted by ホットスカル at 11:17│Comments(5)家族
この記事へのコメント
賢明でしょ~!
投げる打つのスポーツは負荷のバランスが悪いので成長期には良くない。
コートスポーツは膝関節や靭帯ヤっちゃい勝ち。
サッカーやラグビーといった「当たり」の強いスポーツと柔道みたいな格闘技は怪我が付き物。
その点陸上(のトラック)や水泳はバランスよく負荷がかかるし
他の選手との接触も無いし、怪我や故障がグッと少ない。

そして高校では自転車部へ、、、。ワハハ!
Posted by てつ at 2017年02月16日 23:29
てつさん

RYOが自転車に目覚めてくれれば、息子の練習に付き合う!って口実で私もたくさん走れるんですけどね。アハハ

野球と違って休みの日も多いので、まずはちゃんとしたMTBを石川サイクルでオーダーしましたよ。
小学生のうちはロードで苦しいだけの思いより、MTBで自転車の楽しさとバランスを養おうと思っております。
Posted by ホットスカルホットスカル at 2017年02月17日 17:44
賢明な判断だと思いますよ。賛同します。
子供のうちは、勝負より、コミュニケーション能力を高めるため
しっかり友達と遊ぶのが良いかと思います。

身体壊したら意味なし!
Posted by たけぞうたけぞう at 2017年02月17日 22:30
たけぞうさん

 勝負に拘りすぎたかなと反省しております。
野球自体は素晴らしいスポーツだなと思いましたが、沖縄の少年野球の環境には疑問を覚えますね。

しっかり遊んで、しっかり体を作ってからにします。
Posted by ホットスカルホットスカル at 2017年02月20日 10:49
そーかー

4年生でスポーツで故障は早すぎるね。
いろんなコトにチャレンジする楽しさもあるしね。

親父としては、ロー一緒にできたらサイコーやね!
Posted by 173 at 2017年03月09日 13:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。