2016年02月01日
新春ロード(シニア)
終了と言いつつ、ブログ終了にふさわしいネタが出来たので、この記事が最終章(笑)
昨日は新春ロードレース@豊崎
41歳の私は正々堂々とシニア(18周×1km)エントリーしておりましたが、いかんせん自分の現状の実力が判らないものでどこまで戦えるのか未知数のままスタートラインへ。
28名出走。
よーいポン♪
落車防止で前方へ出て、第一コーナーには6番手くらいで進入。
朝より北東の風が強くなってきておりますので、コーナーを曲がる度に位置取りを考えながら走る。
2周くらいはスローペースで進みますが鉄人Oさんが先頭に上がりペースを上げ始めると集団も活性化してきたようで徐々にペースが上がるものの前を曳く選手次第ではペースが下がるので助かります。
温存しようと思い、集団の中盤まで下がろうかと思うも、なかなか落ち着く場所がなくて結局前方5番手周辺を常時走っている感じで周回をこなしていくと、出た!!!
やっぱりこの人は動きますね。
KOMESUのTさん。
飛び出すものの独りなので集団は容認モード。
まだ周回は半分くらいだしね。
しばらくするとTさんを吸収するもチャンピオン・カテゴリーの列車がシニアに追いつき、混走になりそうでちと乱れ始める。
残り7周くらいでもまだ脚は大丈夫だが、念のためギアを上げてダンシングに切り替えたりと同じ筋肉ばかり使わないように脚をほぐす。
残り周回が少なくなってくるとこれまで後方で大人しくしていた選手も前に出てきて活気が出てくるが、冷静に対処出来ている。
ゴール・スプリントに向けて位置取りが重要になってくる残り2周のバックストレートではゆっくりペースのチャンピオン列車の中にシニアの数名が埋もれてしまい、右からはシニアの列車が上がって行く!!!
なんと私もTさんも埋もれてしまい、非常にまずい状況でございます!!!
僅かな隙間を見つけて、「すいません通ります!!!」と譲ってもらい活路をこじ開け、第3コーナーを立ち上がりなんとかシニアの列車が形成され本部前を通過すると残り1周だ!!!
ここから位置取り合戦の始まりです。ゴールスプリントに良いポジションで入るためにはここで頑張らなきゃ埋もれてしまう。
第一コーナーを4番手(うろ覚え)くらいで抜けて、割り込まれないように踏む!!!
向かい風のきついバックストレートも踏む!!!
ちょっと頑張り始めるのが早すぎたかぁ~(汗)
第3コーナーを良い位置で抜けた!!!
右から男塾の選手が上がってく!!!
喰らいつけ~
ない(泣)
さらにチームメイトのHさんにもパスされる(泣)
誰の後ろにも付けていない状況ながら最短距離のコース右端をキープし残り100mで4番手(だったはず)
私の右前には3番手の選手がいて、(あぁ、もう無理かぁ!!! 4着で終わるのか~ またもや表彰台を逃すのかぁ)
と弱気になりかけたがここで一念発起。
根性出せよ俺!!!
表彰台狙ってんだろ!!!
ウリャ~!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
差した。
ゴールライン1m手前で前の選手をパス。
車輪半分くらいの僅差。
やった。
かろうじて、やったった。
苦節7年。やっとこさ表彰台に登れました。
NATSUKIと一緒に登りました。
もう思い残す事はありません。心置きなく少年野球の審判でも頑張ります。
皆様、本当にありがとうございましたとさ。
嘘です。
これからも精進しまっせ。マイペースでね。
昨日は新春ロードレース@豊崎
41歳の私は正々堂々とシニア(18周×1km)エントリーしておりましたが、いかんせん自分の現状の実力が判らないものでどこまで戦えるのか未知数のままスタートラインへ。
28名出走。
よーいポン♪
落車防止で前方へ出て、第一コーナーには6番手くらいで進入。
朝より北東の風が強くなってきておりますので、コーナーを曲がる度に位置取りを考えながら走る。
2周くらいはスローペースで進みますが鉄人Oさんが先頭に上がりペースを上げ始めると集団も活性化してきたようで徐々にペースが上がるものの前を曳く選手次第ではペースが下がるので助かります。
温存しようと思い、集団の中盤まで下がろうかと思うも、なかなか落ち着く場所がなくて結局前方5番手周辺を常時走っている感じで周回をこなしていくと、出た!!!
やっぱりこの人は動きますね。
KOMESUのTさん。
飛び出すものの独りなので集団は容認モード。
まだ周回は半分くらいだしね。
しばらくするとTさんを吸収するもチャンピオン・カテゴリーの列車がシニアに追いつき、混走になりそうでちと乱れ始める。
残り7周くらいでもまだ脚は大丈夫だが、念のためギアを上げてダンシングに切り替えたりと同じ筋肉ばかり使わないように脚をほぐす。
残り周回が少なくなってくるとこれまで後方で大人しくしていた選手も前に出てきて活気が出てくるが、冷静に対処出来ている。
ゴール・スプリントに向けて位置取りが重要になってくる残り2周のバックストレートではゆっくりペースのチャンピオン列車の中にシニアの数名が埋もれてしまい、右からはシニアの列車が上がって行く!!!
なんと私もTさんも埋もれてしまい、非常にまずい状況でございます!!!
僅かな隙間を見つけて、「すいません通ります!!!」と譲ってもらい活路をこじ開け、第3コーナーを立ち上がりなんとかシニアの列車が形成され本部前を通過すると残り1周だ!!!
ここから位置取り合戦の始まりです。ゴールスプリントに良いポジションで入るためにはここで頑張らなきゃ埋もれてしまう。
第一コーナーを4番手(うろ覚え)くらいで抜けて、割り込まれないように踏む!!!
向かい風のきついバックストレートも踏む!!!
ちょっと頑張り始めるのが早すぎたかぁ~(汗)
第3コーナーを良い位置で抜けた!!!
右から男塾の選手が上がってく!!!
喰らいつけ~
ない(泣)
さらにチームメイトのHさんにもパスされる(泣)
誰の後ろにも付けていない状況ながら最短距離のコース右端をキープし残り100mで4番手(だったはず)
私の右前には3番手の選手がいて、(あぁ、もう無理かぁ!!! 4着で終わるのか~ またもや表彰台を逃すのかぁ)
と弱気になりかけたがここで一念発起。
根性出せよ俺!!!
表彰台狙ってんだろ!!!
ウリャ~!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
差した。
ゴールライン1m手前で前の選手をパス。
車輪半分くらいの僅差。
やった。
かろうじて、やったった。
苦節7年。やっとこさ表彰台に登れました。
NATSUKIと一緒に登りました。
もう思い残す事はありません。心置きなく少年野球の審判でも頑張ります。
皆様、本当にありがとうございましたとさ。
嘘です。
これからも精進しまっせ。マイペースでね。
Posted by ホットスカル at 13:14│Comments(4)
│ロード
この記事へのコメント
いやあ、良かった。
ポディウムってのも喜ばしいが、
その混戦で無事ゴールしたってのが良い!!
エキスパートじゃ救急車呼んで一時レース中断だったんでしょ?
オーバードーズUが全身血まみれになってる絵を見て口の中酸っぱくなったわ。
お疲れ様~。
これからもいっしょに走りましょ。
ポディウムってのも喜ばしいが、
その混戦で無事ゴールしたってのが良い!!
エキスパートじゃ救急車呼んで一時レース中断だったんでしょ?
オーバードーズUが全身血まみれになってる絵を見て口の中酸っぱくなったわ。
お疲れ様~。
これからもいっしょに走りましょ。
Posted by てツ
at 2016年02月01日 22:12

快進撃
Posted by たけぞう
at 2016年02月02日 05:03

てつさん
市民ほどの混戦でもなかったでが、ヒヤリとする場面は何度もありましたね(汗)
つ~か、チームメイトのロングタイツHさんに負けたのが悔しくてねぇ(笑)
今後もよろしくお願いします。
市民ほどの混戦でもなかったでが、ヒヤリとする場面は何度もありましたね(汗)
つ~か、チームメイトのロングタイツHさんに負けたのが悔しくてねぇ(笑)
今後もよろしくお願いします。
Posted by ホットスカル
at 2016年02月02日 17:33

たけぞうさん
シニアとは言え、表彰台にロケッツジャージが2枚というのは良いですね。
ロケッツの快進撃の口火を切りました!!!
シニアとは言え、表彰台にロケッツジャージが2枚というのは良いですね。
ロケッツの快進撃の口火を切りました!!!
Posted by ホットスカル
at 2016年02月02日 17:34
